こんばんは。
一昨日に作成していた年賀状がついに完成。
無事に郵便局に投函してきました。
私は必ずといっても良いほどに、毎年年賀状を描いております。
今年で年賀状を出して27年目です。
こう長い事続けておりますと、感じるのが改めて年賀状は良いものだなと感じます。PCや携帯のメールと違って、手もとにおけば何度だって読めます。電源もいらない。いつでもよめる。
それに字からその人の温かみを感じます。最近はPCで作成して印刷するというスタイルが多いです。私もその一人ですし、今回もそうしました。ですが、必ず送る方にはペンでメッセージを書きます。
主なメッセージとしては下記の通りです。
・また会えることを楽しみにしております。
・一生懸命頑張る、その姿に勇気を頂いてます。
・帰省した時は宜しく
難儀な作業でもありますが、これもまた楽しいです。
それに頭の良い体操にもなります。
一部ですが、ほんの一部、私の作成しました年賀状をおみせします。
といっても全公開は来年になりましたら、お披露目します。
---
皆様、今年1年ありがとうございました。
皆様のおかげもありまして私は月1回の参加を全て行う事が出来ました。そして心も身体も救われる事が出来ました。
早速来年1月の活動も申し込みしました。
また皆様とお会いできる日を心から楽しみにしております。
それではよいお年を。
そして来年も宜しくお願い致します。
こんばんは。熊田です。
皆さん、今年最後の活動をする事が出来てとても嬉しかったです。
今年は月1回の参加に、必ず参加する事が出来た事もまた一つの達成でございます。一番なのは、
50回参加記念です。今でもその記念品を大切にもっております。
そして何よりもうれしいのが、私の心と身体が正常になれる場がここにある事です!
私も色々とありまして、心と身体のバランスが崩れることも多いです。そのせいか、ちょいとお医者様の所にもいっております。
でも一番の薬がお医者様も「リラックスが心から出来る場を見つける事が一番」だとおっしゃっていました。まさに、よいおやさいの活動はそれに一番当てはまっております。
今年1年どうもありがとうございました。
来年も必ず私は参加をします。
最後に、作成しましたクリスマスカードで締めくくります。
それでは皆様、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
もしかしたらですが、またこの掲示板で今年もう1度は、更新するかとも思います。その時はどうぞお願い致します。
おはようございます。
今、JR京葉線の中から更新してます。仕事で海浜幕張にいきます。
前置き長々ですが、
東京、埼玉とついに気温40度も出たとありましたが、皆様は体調の方はいかがですか。
私は暑さにとても弱いので、危ないと感じたら頭に一気に冷たいシャワー、無いときは水をかけて身体全体を冷やします。これ、以外と効果があります。よいおやさいの夏活動で、もしかしてペットボトルの水で、身体にかけていたのを見ていた方、それは私です。
後は濡れたタオルを首や頭に巻いておくと体温上昇を防ぐ効果有りです。
さて3つ目の話。
・参加して変わった事は、「楽しい、自然とふれあえる、優しい気持ちになれた」と感じました。中でも、楽しさ。これが魅力です。スタッフの方、農家の方、参加者の方、皆さんが優しいです。だから私は参加をし続けてます!今年で50回参加達成。次はたぶん100回かと思います。
3回にもわけてのせましたが、結論は楽しいです。
これからもどしどし参加をします。最後に写真は、2015年7月に開催しました1日限定の「よいおやさいカフェ」です。懐かしいです。
どうもです。熊田です。
暑い日が続いてます。三連休を含めて、私は水筒に毎日、麦茶を飲んで過ごしております。
よいおやさいのメールマガジンで7/7(土)に臨時活動がありましたので、参加しました。
改めて、作物育てる事、出荷することの大変さを感じました。でも食べられる時のありがたき幸せは、「あ、生きてて良かったと感じてしまいます。」
さて前回の続きをのべたいと思います。
私、参加してて思ったのが「最高の現実逃避場、辛い時の励み」だと感じました。前にものべました通り、初参加の時は失業中でした。失業中って本当に何をしたらよいのかと頭が悩みます。
かつ、その後に仕事につく事が出来たのですが、気の合わない上司やら怖い方やらとまた気がおかしくなるやらで大変でした。私は実は今もそうです。
そんな時、「今週はよいおやさいの活動日、だからしっかりとやっていこう。」と感じながらやってます。
参加した時は体も心も清くなってます。あ、また参加したい、またいきたい。これが良いサイクルになってまた参加してます。写真は第3回目に参加した時の活動写真。ブルーベリーの肥料まきに良き汗流しました。今もよく覚えてます!
さて励みとは何かというのは次回のべます。