おはようございます。
熊田です。
昨日は皆様に大変お世話になりました。
午前中は、寝不足と不規則な生活がたたり、まったく力が入らずで
休憩しながら作業を行いました。皆様の励ましや作って下さった野菜料理のおかげで午後は本調子で活動する事が出来ました。
昨日はブルーベリー畑の堆肥を行いました。
堆肥場から畑へ持って行くためにコンテナにチップ(竹を砕いて土状にしたもの)をまいての作業を行いました。風も強い為、目にはチップが入り、いたいいたいと言いながらの作業でしたが、タオルや顔を洗いながら作業をしました。何よりも皆様の献身なお力と知恵、それが素晴らしかったです。これがまた私、活動に参加したいなと強く思わせてくれます。
日頃、欲求不満が溜まっている状態の私にとってはこの活動は心身を洗い清める大変ありがたい場でもあります。自然と人と一緒になれる場です。
写真は、昨年のブルーベリーの実です。また美味しい実が食べられると考えると、楽しみです。
来月も喜んで参加をします。
----
別件ですが、2つ。
1つ目は今年のゴールデンウイークは10連休中に定例活動とは別に、個人でいきたいと思います。
そこで、
スタッフの方と連絡をして、もしご都合があえば個人的に畑仕事をしたいと強く思っております。その際は、バスタ新宿(バスターミナル)から群馬県へいく高速バスがあるとの事なので、それでいきたいと思います。
2つ目、昨日にスタッフの方いわく、これで65回目の参加となりました。
私、この活動参加をして約6年目となります。本当に早いものですが、今思うと楽しい事ばかりです。どうせなら100回めざしたい気持ちでございます。それ位、それ位に楽しいですよ。
こんばんは。
今、JR南武線:川崎駅周辺のマクドナルドからノートPCを使用して更新しております。ひと昔前は、インターネット
は携帯電話だけの世界が、今ではPC持参すればインターネット
出来る時代にすごい進歩した世の中と思います。
2月も私は活動参加をします。
実は、私は活動中は携帯電話は極力操作せずにしています。いわゆる
デジタルデトックス(電子機器から離れて生活)をしています。
これが心と身体をリフレッシュさせる良いきっかけとなります。それに農作業にも集中出来るので、よい活動が出来ております。これも皆様のいるおかげです。
また皆様と一緒に活動が出来ます事を心から楽しみにしております。
おはようございます。
昨日の活動、本当に本当に嬉しかったです。
皆様と一緒に、ネギの苗植え、夏野菜の畑の片づけをしました。
私ではどうしたらよいのだろうかと思うくらい、やり方やかた付け方が分からない時、色々と教えて下さいました。
心から感謝申し上げます。
今日は朝がいつもよりも明るく、キレイに見えました。
「あ、自然によって生かされているんだな」
と心が晴れております。嬉しいです。
私、最近ですが我が家に観葉植物を置きました。
近所のクリスマス会で頂いたものです。
とてもキレイです。それに寒さの中でも丈夫で、枯れる事もない。
そしてプランターもキレイにラッピングされていて、美しいです。
見る度に思います。毎日がお祝い会の様な雰囲気になってます。
自然は人々に生きる希望や元気をくれるのがありがたいです。
おはようございます。
熊田です。
私、来週のよいおやさいの活動が
とても楽しみでございます。
毎回、皆様から元気と活力を頂いております。
この日ばかりは私は、携帯を極力操作をせずに1日を過ごせるので、いわゆる、インターネットがまだなかった昭和の生活をする事が出来ます。
便利な世の中になっていますが、たまには放してみると色々なアイデアも思い浮かびます。部屋の掃除や生き方の良い方向へ向けたりと。
来週がとても楽しみにしております。どうぞ宜しくお願い致します。
おはようございます。
熊田です。
私、休日の日はといいますと、、よいおやさいの活動日以外は、
だらしないです。
午後一まで寝てしまいます。
下手すると午後一に入浴なんてあります。
ご飯も朝昼の食事を兼用。とにかくだらしない。不規則です。
疲れていると、何もする気持ちが一切わかないという現状です。
もう寝たいわ。と。
そうだから、今日一日が悪い日になりそうだな
と、もう悪い気持ちになってしまいます。本当です。あ、悪い日になるわと。
ですが、、、、
規則正しく起きるとその様な気持ちが
なくなります。夜12時前には寝て、朝7時に起きる。
そうしたら、良い日にしようと決めます。
「顔洗おう、そしたら部屋をほうきで掃除だ。
その後はラジオでニュース聞いて、後はブログを更新しよう。
そうだPCの中のものを整理しよう。携帯は電源を30分切ろう。」
◆なんで携帯の電源を切るのが良いのかは、後日お伝えします。実はこれをすることで2つあります。それは携帯の為+生活の為に良いです。これは携帯販売店の方からお聞きしました。
次々と良いアイデアが出ます。
そうか、休日も平日と同じ様にして規則正しい生活をすることが大事だ。これは毎日続けたら、幸せな日々が迎えられるだろう!いやそうなるわ。
そう感じました。寒さのせいか、お腹が空きました。
今からマクドナルドへいって朝限定の食事を食べてきます。私、マクドナルドの朝のメニューが好きで良く食べております。
「よっしゃ、今日は良い日や!」
皆様。いつもお世話になっております。
ボランティア参加者の熊田です。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、私にとっては本当に困難な年でもありました。
身体も心も、精神的にもかなり不安定になったりと苦しい時でありました。
ですが、「よいおやさい」の活動を通して、ストレス発散や皆様との笑顔で楽しく活動出来た事が良き思い出となって乗りきる事が出来ました。それが大きな励ましとなって、耐える力となりました。
スタッフをはじめ、皆様には心から感謝申し上げます。
掲示板という形ではございますが、
年賀状を作成致しました。お時間がありましたら、ご観覧いただけますと幸いです。
皆様にとって今年1年良い年であります様に
心からお祈り申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
こんばんは。
一昨日に作成していた年賀状がついに完成。
無事に郵便局に投函してきました。
私は必ずといっても良いほどに、毎年年賀状を描いております。
今年で年賀状を出して27年目です。
こう長い事続けておりますと、感じるのが改めて年賀状は良いものだなと感じます。PCや携帯のメールと違って、手もとにおけば何度だって読めます。電源もいらない。いつでもよめる。
それに字からその人の温かみを感じます。最近はPCで作成して印刷するというスタイルが多いです。私もその一人ですし、今回もそうしました。ですが、必ず送る方にはペンでメッセージを書きます。
主なメッセージとしては下記の通りです。
・また会えることを楽しみにしております。
・一生懸命頑張る、その姿に勇気を頂いてます。
・帰省した時は宜しく
難儀な作業でもありますが、これもまた楽しいです。
それに頭の良い体操にもなります。
一部ですが、ほんの一部、私の作成しました年賀状をおみせします。
といっても全公開は来年になりましたら、お披露目します。
---
皆様、今年1年ありがとうございました。
皆様のおかげもありまして私は月1回の参加を全て行う事が出来ました。そして心も身体も救われる事が出来ました。
早速来年1月の活動も申し込みしました。
また皆様とお会いできる日を心から楽しみにしております。
それではよいお年を。
そして来年も宜しくお願い致します。
こんばんは。熊田です。
皆さん、今年最後の活動をする事が出来てとても嬉しかったです。
今年は月1回の参加に、必ず参加する事が出来た事もまた一つの達成でございます。一番なのは、
50回参加記念です。今でもその記念品を大切にもっております。
そして何よりもうれしいのが、私の心と身体が正常になれる場がここにある事です!
私も色々とありまして、心と身体のバランスが崩れることも多いです。そのせいか、ちょいとお医者様の所にもいっております。
でも一番の薬がお医者様も「リラックスが心から出来る場を見つける事が一番」だとおっしゃっていました。まさに、よいおやさいの活動はそれに一番当てはまっております。
今年1年どうもありがとうございました。
来年も必ず私は参加をします。
最後に、作成しましたクリスマスカードで締めくくります。
それでは皆様、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
もしかしたらですが、またこの掲示板で今年もう1度は、更新するかとも思います。その時はどうぞお願い致します。
どうも熊田です。50回以上参加したものでございます。
今回の活動で手に入れたお野菜で豪快カレーにして食べました。
どんぶり一杯のごはんとカレー。これを全て平らげるから、豪快カレーと名付けました。
一番うれしいのが渋川の野菜全て使っております。
これは夢にまでみた事なので、とても嬉しいです。
味も天下一品。特にかぼちゃ。あまくて美味いし、煮込むほど、他の食材と相性があいます。
さてこれを食べて仕事を頑張ります。そして自分の未来も、この活動もより一層、頑張りたいと。活動は100回目指したいなと思います。
11月も参加します。どうぞ宜しくお願い致します。
どうも、こんばんは。熊田です。
美味そうです。そして栄養価がありそう。
野菜不足の私のとっては、ぜひ作り方を伝授して頂けたら嬉しいくらいでございます。毎日たべに行きます。
かぼちゃは、私は「かぼちゃの煮つけ」で食べました。
私の祖母はかぼちゃ好きで、よく昔話ではこれを食べて丈夫な子になりなさいと何度も、話していたのを覚えています。
ちなみにまだ祖母は元気で、おります。
今度、生まれ故郷の新潟に帰った時にその話をしようと思います。
> 10月20日(土)活動に参加いただいたタマちゃんさんから田中ファームさんのお野菜のお料理の写真をいただきました。
> ありがとうございます。
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 田中さんちのにんじんを使って沖縄料理のにんじんしりしりを作りました!帰り際にいただいたパクチーも一緒に炒めて相性抜群です。
> ごちそうさまでした。