こんばんは。
PC試験まであと2日となりました。
当日は万全にして挑んで、合格したいと
強く思っております。
さて、年賀状ですが私は22日に
出してきました。この日はよいおやさいの忘年会。
帰りに新宿郵便局(24時間営業)に行き、郵便局の職員の方に
ご確認いただいて、出してきました。
(今までは無かったですが、万が一料金不足や年賀状以外の
ものがないかと思いまして、ご確認いただきました。)
まさに備えあれば憂いなしです。
年賀状、以外ですがここ4〜5年で
届いております。7年位前は3枚でしたが
一昨年は10枚も頂きました。
ひそかに来年の最初の楽しみとしております。
◆写真は12月度の活動でのブルーベリー畑の写真。秋の様に赤い葉となっております。来年の活動楽しみです。
おはようございます。
今日は、朝4時に起床しました。
今日は、よいおやさいの活動日です。準備とついでに部屋の掃除等をしました。
昨日は、夜10時に寝ました。
改めて感じます。疲れたら寝るのが一番だと思いました。
キチンと寝ることで、心も身体も安定してきますし、前向きな気持ちにとなります。
夜寝る前は、なるべく心を落ち着かせる為の事をしています。
私の場合は、絵を描く、熱いミルクティーを飲む、そして瞑想をするです。
さて、今日も良い事がありそうです。
ではいってきます。
おはようございます。
今日の私はミルクティー(紅茶)、バターロールとバナナ。簡素な食事(コンチネンタルファースト)ですが簡単に出来て美味い。食べて体温をあげて身体の調子を整えます。さて今日も良い事がありそうです。散歩に出かけてきます。
たまには私の余暇話を。
今日は、初めて勤めた職場の方からライブにいってきます。
ライブは最初は慣れない所だけに、緊張しましたが慣れるととても楽しいです。ロックンロールにヘビイメタルと力強さと情熱ある音楽を楽しんできます。
こんばんは。
いよいよ12月に入り、2019年から2020年に向けて
進み始めています。
先程、よいおやさいのメールマガジンにて
忘年会があると、情報がありましたのでぜひ私は
参加したいと思います。
さて何だか昨日から東京は寒さが厳しくなってきたなと感じておりまして冬がいよいよ到来だと思いました。それだけに春もまた待ち遠しいです。写真は3年前のブルーベリー畑の春写真。花が春になると咲きます。きっとブルーベリーの枝も花を咲かせる為にしっかりと栄養やら根やら張って、いるんだと思います。
私も次のステップが踏み出せる様にしっかりと、根をはって良い年にしたいと思います。
こんにちは。
熊田です。
すっかり、この掲示板では色々と更新をしております。
同時にですが、常連として活動参加をしております。
12月の活動も楽しみでございます。
すっかり、この活動に参加することが習慣化していまして
活動日が近づくと、これも準備をしようとか、どんな活動があるのかなと楽しみにしております。気分は遠足の様な感じです。
さて、この活動はバスでの移動が多いだけにPRをすると
したらこんな感じかなと説明文つきで、画像を作成してみました。
スタッフの皆様、尊敬致します。
いつも楽しい活動が出来ます事を心から感謝を申し上げます。
ありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
こんばんは。
熊田です。
昨日も定例の活動に参加をしてきました。
ブルーベリーの枝もすっかり秋の山と同じく紅葉の色になりました。
来年はきっとたくさんの収穫が出来ると強く確信をしながら、沢山生えた雑草を取り除きました。寒さの中であったとしても枝も伸び、雑草も生えるだけに自然って本当によくできています。
さて、今年の活動も残す所は後1回となりました。
来月は第二土曜日になるだけに、いつもと違う日。それだけに勘違いしない様にせねばと思い、スケジュール帳にも記載をしました。
---
私事で。
寒さも厳しくなるとインフルエンザも気になる季節となりました。
実は私はインフルエンザの予防接種を連続15年も受け続けております。今年も10月の最後の日に接種してきました。
これでかかるリスクやかかったとしても症状も抑えられます。
この活動が好きだからこそ、毎年受けなければとも強く思っております。
さて来月もまた楽しみでございます。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
こんばんは。真夜中に更新します。
昨日、この活動に参加してもうすぐ7年目という事を述べました。
そこで、過去に撮影した写真も携帯やデジカメで見ました所、
沢山とありました。それをちょっとアルバムの様にして
見ました。
見て見ますと、あの時は暑かったけど、楽しい活動が出来たなとかジャングルの様に生えた雑草は強い生命力がある、まさに雑草根性だ。
色々と語ったり、見たり触ったりと沢山の思い出がよみがえってきます。楽しいです。
さて、今年も後2か月。楽しく過ごしたいと思います。
こんばんわ。
寒くなり、だんだんと朝は布団から出るのが
しんどい季節にもなってきました。
今は夏の季節が恋しいな、とも感じております。
写真は4年前の活動写真。ネギの雑草取りです。
寒さですが、私はそれにも負けじと
朝は紅茶にすりおろしたショウガを入れて身体を
温めたり、柔軟運動、さらにはNHKのラジオ体操
をして気合を入れて毎日過ごしております。
来年で私はこのよいおやさいの活動
に参加をして7年目になります。ラッキー7です。
この調子で、100回活動達成も夢ではないかなと
自分なりに思っております。
楽しいです。
今月もまた参加をします。
こんにちは。熊田です。
毎月、参加を楽しみにしております。
来月もさっそく、活動申込みをさせて頂きました。
それくらい、それくらい楽しみなものでございます。
さて懐かしい写真がありました。
これは3年前の活動で、農家の田中さんで
作業をした春菊の苗植えを行いました。
作業としては
ハチの巣のような形をした小さな苗を植えるプランターに、土を入れて春菊の種を1つの穴につき、種を3つ入れる作業。3つ以上いれたら取り出さねばならず、不足すればうまくとって入れるので作業が細かい。神経を使います。
ですが、不思議と慣れるにつれてスピードがあがりコツがつかめる様になりました。何事も慣れかなと思いました。
私もやってて、4つタネを入れてしまったり、タネを落としたりと悪戦苦闘。ですが、皆様のおかげでやることが出来た事をこの写真から見て思い出しました。そして皆様の感謝の念も思い出しております。
来月もまた楽しみです。どんな事が出来るか、私にとっては最高の楽しみとなっております。
こんばんは。
遅れながらですが、残暑見舞いのはがきを作成をしました。
画像が作成したものです。
昨日の東京の猛暑、
ついつい私は、こうつぶやきました
「お天道様も夏は暑いのは、知っているけどちょいと、頼むから暑さ加減をしてほしいねえ。皆々様もきっとそう感じてるだろうから、ここは一つお願い致しますわ。」
と外を見ながらついつい言いました。
今年の暑さには参ってます。
でもそればかりいってもしょうがない。
まずは、体調を整えながら日々の生活を
過ごす。そして時にはアスファルトの
地面に水をまく「打ち水」をして外部気温を下げる等してのりきりたいと思います。