たまには雑談を。
すずしくもなり、暦では秋の季節になりました。食欲の秋とあるだけに、ランチレポートをしたいと思います。
昨日食べました、マグロを揚げ物にしたマグロカツを食べてきました。珍しい料理ですがうまい。とてもうまい。食べたら、私の生まれ本場の新潟の魚が懐かしくなりました。故郷ふり替える良い味。あらたかったです。元気でました。
こんばんは。土曜日、私も定例活動に参加をしました。
改めて思います。本当に収穫が出来てよかったです。
そして食べる事も出来ましたし、家族にも食べてもらいました。
とても嬉しかったです。スタッフの皆様に、参加者の皆様にも心から感謝と御礼を申し上げます。
写真は、春の渋川市内とブルーベリー畑です。
桜の様に美しく、そして春の畑の様に、また次のステップがあると私は思います。秋にはサトイモの収穫があります。とても楽しみです。
秋もぜひぜひ参加をしたいです。
こんばんは。本日、私コロナワクチン2回目の接種をしました。無事に終わりました。前回は7月に打ちました。今のところ、副作用は無し。熱も計った所、 36.3度。
ただ次の日に反応が出るとの事で今夜は家で過ごします。お医者様からシャワーで入浴とありましたので、 その様にします。
活動時に周囲の方々へのご配慮、そして自身も少しでも安全にできる様に今回、コロナワクチン接種を行いました。8月も活動あれば、ぜひ参加をしたいです。
→8/25(水)追記でお伝えします。
その後ですが副作用が一切無しでした。しかし突然出るのではないかと思います。知人の中でも突然出たという方もいました。なので用心して引き続き過ごしていきたいと思います。
おはようございます。
この度ですが私、よいおやさいの活動を動画で作成を
致しました。もともと、作成したいという思いもありまして
事前にデジカメで動画撮影をしたり、写真はパソコンのフォルダ
にいれておきました。
◆動画公開にかんしては事前に代表者の方に許可は頂いております。
よく動画作成は難しいとか、公開するまでの流れと色々と質問も聞きましたが、一言でお伝えすると、
「本格的な動画は難しいですが、公開するだけなら難しくないです。Googleのアカウントを取得すると、YOUTUBEの公開も可能になります」
作成に当たってはデジカメ、パソコン、ヘッドホン、動画編集はWindowsに最初からついているソフト(Windowsムービーメーカー)だけで作成しました。
動画内にナレーションを入れているので、他の音が入らない様にヘッドホンにしました。
見づらい点も色々ありますが、何分にも技術的には未熟の為、そこはおいおいと腕を上げていきたいと思います。
もしまた機会があれば、動画を上げてみたいと思います。
こんばんは。私、今はたまには雑談を。
本日のランチは、【すた丼】特製のにんにくしょう油が利いた丼で、ご飯の量も多いです。昔は夜勤でよくこれを買ってきてくれた方がいました。
夜勤もまた体力を使うので、しっかりと食べて元気をつけました。
食べると元気が湧いてきます。
にんにくは、体の疲れをとり、体の抵抗力を高める効果があります。豚肉と一緒に食べるとより効果があります。
夏がますます楽しくなります。
私、コロナワクチン接種を受けてきます。
本日、一回目です。
よし体力でやるぞと朝から意気込んでます。朝からフライドチキンと収穫で頂いたブルーベリーを食べました。
でも不安はありです。
親族も2回目のコロナワクチン接種したとの事で事情をきいたら、腕がはれて熱がでたとありました。
でも抵抗力無しよりは、あったほうがいいです。抵抗する力をもって、私は人生にたちむかう。最近、そう感じました。
やります。ここまできたらやります!もうやるしかないです。
接種は、16時からです。
よいおやさいの活動もより、安全に楽しく活動のためにいってきます。
こんばんは。参加者でございます。
昨日に定例活動に参加をしてきました。
大晴天(真夏)という中ではありましたが
ブルーベリーとじゃがいも収穫や雑踏とりを
して多いに心と体に元気を頂けた良き一日でございました。
後ほど、7月17日(土)の活動レポートがホームページにも
掲載がされます。色々と整備もされたり、野菜栽培での
良きアドバイスも頂いたりととても充実しておりました。
中でもトマトに関しては、これは大変勉強になりました。
(6月の臨時活動の際にトマトをうえております。)
さて、ちょっとお遊びで作成を致しました。
ホームページビルダーというホームページ専用作成ソフトの
画像編集機能でこの様なものを作りました。
第三土曜日に定例活動がある(毎月活動実施)というのも
ありまして、もし私がPRをするならという意味で
作成しました。
この活動のすばらしさや魅力が伝わればなと思います。
7月中の臨時活動の写真です。
畑の小屋がより整備されました。
今度は活動中にどこになにがあるか(コップや軍手といった備品)が一目でわかる様になりました。別の参加者の方が、お掃除から整理整頓までおこなってくださいました。
こころから感謝を致します。
ありがとうございました。
次回の定例活動もより活動しやすくなります。
参加者でございます。
実は6/26(土)、7/3(土)と
活動を実施しました。スタッフの方と
事前にメールをした所、一緒に行ける事に
なりましたのでいってきました。
6月中は監視カメラの調整とブルーベリー収穫。
臨時活動では、よいおやさいのホームページで
告知しておりました一般の方をお招きしての
「ブルーベリー収穫」を行いました。
初の試みでありましたが、ホームページを見たという
方もおりまして、いらっしゃいました。
私もついついお客様とお話しをしました。
このご時世でもありますが、
改めて心から「人とふれ合うってたのしいな」と
実感しました。
野菜畑もうえましたサトイモ、ジャガイモはぐんぐんと
成長。ブルーベリーも今年は一番良い出来でもありました。
ただ鳥や虫はブルーベリーを食べによく来ていた所は収穫中に
みておりましただけに、これは来年なんとかできないかという課題
もありました。ですが逆をいえば安心して自然界の動物も食べられるという
事も感じております。
秋になれば、今度はサトイモの収穫がまっております。
これはこれでとても楽しみです。
写真は6月中の活動写真です。ブルーベリーが紫色に完全になりました。
7月中の画像も後ほど添付します。
こんにちは。参加者でございます。
昨日、よいおやさいの定例活動に参加をしてきました。
ブルーベリーの出来栄えが私が今まで参加した中で
一番良く、最高にウマイブルーベリーを食べる事が出来ました。
後日、活動のホームページにもその内容が掲載されます。
写真が今回、活動中に撮影をしましたブルーベリーです。
実も本当に大きくなっております。
あいにくの雨の中でしたが、ブルーベリーが大きくなっている事や
育てている野菜(ジャガイモ)の収穫もすることが出来、とても
良い1日を過ごす事が出来ました。
去年、一昨年とブルーベリー盗難があるだけに、
本当に今年こそは、無事に収穫をして、皆さんと
収穫の喜びを分かち合いたいです。
私7月も参加をします。
どうぞ宜しくお願い致します。