こんにちは。
9月時は、大変お世話になりました。私9/23が誕生日でございます。歳は、アラサーでございます。(どうしても気に方は活動中にお声がけ下さい)
写真は、東京都のJR錦糸町駅から徒歩5分のデパート:オリナス錦糸町店の飲食店。タイ料理のグリーンカレーで自分を祝いました。
錦糸町は、私がよくいきつけのプール場が近くにあります。
ケーキですが、知人の方からのプレゼントです。誕生日だという事を知っていた為、頂きました。
次回も参加予定です。ただ臨時活動があるとも聞きましたのであれば出ます。
矢野さん
こんばんは。熊田です。料理の写真ありがとうございます。
掲示板見まして、私もまだあった間引きニンジンをおひたしにして食べてみました。これがうまかったです。(何本かはいためものとカレーの具にしました。)
・カリカリとした食感
・口に広がる甘さと辛さ・身体にやさしい薬草の様な味
でついあまりにの美味さに、全部食べてしまいました。これは鍋にしてもいけます。
天ぷらにしても美味いです。一昨年、頂いた時にやりました。
-----
> 9月16日(土)活動で田中ファームさんからいただいた間引き人参。
> 天ぷらにするとおいしいとのことでしたが、油を使うのは面倒なので簡単にゆがいておひたしにしてみました。
> みそとかしょうゆとかマヨネーズをつけて食べてみましたが、やはりおひたしなのでしょうゆが一番合ってたかな。
> 茎はちょっと硬かったけれど、葉っぱは風味があっておいしかったです。
9月16日(土)活動で田中ファームさんからいただいた間引き人参。
天ぷらにするとおいしいとのことでしたが、油を使うのは面倒なので簡単にゆがいておひたしにしてみました。
みそとかしょうゆとかマヨネーズをつけて食べてみましたが、やはりおひたしなのでしょうゆが一番合ってたかな。
茎はちょっと硬かったけれど、葉っぱは風味があっておいしかったです。
こんばんは。
日付が変わりましたが、昨日は活動に参加をしました。とても楽しかったです。
今回は、都丸農園さんにてブルーベリー畑の網を解体しました。網は、縦横ともに50メートル以上もあるのでとても重いです。皆さんと声を掛け合い、天井にしいていた網を、少しずつ剥がし丸めていきます。
網を外す時、いくつもつる状の雑草が網が、滅茶苦茶にからみついていて外すのに大苦戦。さらに外す位置には、湿気のせいか蚊が大量にいました。
私は網をとる際に蚊と出くわし、顔や頭、手足と10箇所近くも刺されました。そのせいか身体が痛く、しばらくは作業が出来ず状態になりました。その際、都丸さんから虫さされ用のお薬も塗って頂きました。患部も冷やした方がよいとありましたので、濡れタオルを身体にあて所、腫れがおさまりました。参加者の方から顔が相当に赤くはれていたとの事です。
畑にある網は、全部で3箇所もありましたがすべて外す事が出来ました。皆さんのお力と的確な指示あるスタッフの方々は素晴らしいです。皆さんのお力はすごいです。都丸さんも「優秀だ」とお褒めの言葉もありました。そのすごさに魅力があって私、また参加をしています。これから来年の収穫に向けての畑の準備をちゃくちゃくと行っていきます。
来月もまた参加をする予定です。
あ、ちなみにスタッフの方いわく、私の参加回数が、今回で45回目となりました。ここまできたらせっかくですので50回を目指します。
至らない点だらけの私ですが、どうぞ宜しくお願いします。
こんにちは。
9月はじまりましたね。
今日は、昼飯でチャーハンを食べながら更新してます。
プロの作った方のチャーハンはとても美味い、あたしもできたらと思います。
今日の東京は珍しく涼しいです。暑さに弱い、私には大変ありがたいです。
タイトル通りですが、
この時期になると思いだすのが夏休みにあった
「夏休みの宿題」
です。
中学生の時、数学の問題集や国語の読書感想文が終わらずでした。さらには
・わからず(方程式、一次関数、四則演算)
・文章かけず(どうかけばな・・)
と
泣き寝入りして、、
祖父母の所へ言って、教えてもらい終わらせたのを思い出します。あの時は、本当にありがたさを実感しました。
今は、なんとか最低限だけは出来る様にはなりました。というのもこれらは、
就職試験でも出るためです。
◆数学は、まず確実に出ます。これは数字に対して、対処出来るかを見る為です。
◆国語は、
読書感想は無いにしろ、作文で
「失敗から学んだ事」
「我社がお客様に喜んでいただく為には」
「自己PR文」
があります。考えや働く明確があるのか見る為にやっています。
就職活動をされている学生さんも勉強されているのではないかと思います。
最低限と書いたのはとれる所でしか、点を稼いでいるからです。大人になって学習塾や家庭教師もと考えましたが、
やっぱり費用がかかるので、学校の先生をしているいとこを通してタダで見てもらい、かつ教えてもらいました。
今思えば、色んな方々に支えられてなんとか学力を身に付けてこれたなと感じています。学問は大変ですが、最低限おさえるだけと数字の計算や文章を書いたりが楽に出来る様になれると思います。現に掲示板での書き込みする様になって文を記載に抵抗もなくなりました。
せっかくなので、出来れば最低限から少しでも上に進んでいければと思います。
9月も活動参加予定です。どうぞ宜しくお願いします。
熊田です。
皆さんはお盆、いかがお過ごしでしょうか?私は、3日前から故郷の新潟市に帰省をしてます。いく先々で親族に美味い米や魚を勧められて、沢山食べています。
一番うまかったのが、にぎり寿司。手作りの陶器に、オーナーが選んだ魚は、食べる方の好みと最高のもてなしを感じました。
ただ反面、お腹が一杯になりがちなのです。運動の為にプール場へ行き、泳いでいます。あとはひたすら歩いています。
写真は昨日訪れた、新潟市から車で30分ほどの場にある加茂市の温泉施設です。美人の湯という入ると、身体が温まるだけでなく肌がたまごの様にすべすべとなります。露天風呂からは、大きな山が見えます。山の奥には、ダムがありまして新潟市内の水の貯水池にもなってます。なので山から出る新鮮な水を毎日飲んでいます。
さてなごりおしく今日、今すんでいる神奈川県川崎市に戻ります。行き帰りに使う上越新幹線は、大変な混雑だなとも思いますが、気合いでのりきります。
8/19(土)の活動には参加します。今度は帽子を新しくしました。皆さん、よろしくお願いします。
■記事を誤って消してしまったので、もう一度投稿をしました
/////
こんにちは。
活動はじめて3年経ちましたが、参加する度に作物を育てる事の大変さ、食べる事の感謝を覚えます。
8/5(土)の活動は、暑い中、雑草取りを延々としました。
さて遅れながら7月中に収穫した無農薬野菜のじゃがいもで
「ポテトフライ(フライドポテト)」
を作りました。
作り方は、下記の通りにやりました。
じゃがいもをタテ状に切る↓
水で5分程つけて浸して柔らかくする。
↓
高温のオリーブ油(サラダ油もOK)で10分程揚げる。↓
塩コショウをまぶして完成まあ、単に切ってあげるだけです。
でもでも
シンプルながらでも
これがとても美味かったです。
じゃがいもの芯まえとても柔らかい。
甘辛くカリカリとした食感。
サクッとした歯ごたえ。
芋の凝縮されたうま味の揚汁
単調なのに美味い、美味い結局その後は、
いくらでも入るぞ。また食べたいなと思いまして
気付いたら、じゃがいもを10個も使用して食べました。
あ、美味かったです。まるで家が一瞬だけファーストフード店のポテトフライ食べ放題となりました。
オリーブ油を使用したのは胃もたれを防止する為です。もともとサラダのドレッシングにも使われてもいます。そのままなめても香りも良く油っこさも無いです。それにコレステロール値を下げる効果もあります。
ちなみにポテトフライの発祥の地は、アメリカでなく、
「ベルギー」です。
ベルギーでは、家庭に専用のポテトフライを揚げる専用の機械があります。主食と沢山食べられてもいます。食事以外にも子供さんのおやつ、パーティーのもてなし、朝食にも食べられています。さらには現地のファーストフード店ではポテトフライをパンにはさんだ
「ポテトフライバーガー」なんていうのもあります。
8月中の定例活動も参加をします。宜しくお願いします。
熊田です。
おはようございます。先週は、臨時活動に参加をしました。
実は私、活動中に雨が降ったのは今回を含めて2回しかなかったので驚きました。それでも
・ブルーベリー畑の手入れと収穫
をする事が出来ました。
ブルーベリーの実も6割位色づき初めてきました。来週の活動では8割位は色づくかなと思います。
■□■□■□■
さて来週の活動で必要な備品を用意しました。きっかけは、昨年、12月から設置されたよいおやさいの渋川ベースであったらよい備品というのがホワイトボードに上がってました。
その中に
・スーパーのビニール袋
・はさみ
とありました。
家にはさみは1つあまっており、ビニール袋は溜めては、たたんで使える様にしていました。なので、持ってくる事にしました。
ビニール袋は、ごみ拾いや野菜収穫での袋として活用。
はさみは調理時での味噌やレトルトの袋を開ける時に使えます。
これでもっとよい活動が出来ると思います。
来週の参加申し込みもWebページからしました。当日、どうぞよろしくお願いします。
こんばんは。熊田です。
6月の活動、大変お疲れさまでした。私も参加したいしたいとウズウズしてましたが、できずでした。7月は出ます。
さて今、JR南武線(区間:川崎〜府中本町〜立川)の車内から携帯使って更新してます。
タイトル通りですが、手紙を書きました。出した方は、知人・祖母・恩師。中身はといいますと
・手書きで書いた近況(字)・PCソフトのWord、PowerPointでの写真付きのプライベート紹介
・わずかながらの気持ち(クオカード)
を入れました。
そうしましたら、
送った方全員からお返事がきました。
恩師・知人は、私の携帯ショートメールに返信がきました。(携帯ショートメールは、互いの電話番号を使用してのメール。50文字まで打てます。一昔前のメールです。)
「ありがとう。嬉しくなりました。また会えるといいね。」
と、とても嬉しかったです。
祖母は、携帯もPCもないので直接、電話できました。普段、自分から電話をかけない祖母だけに、これもまた嬉しいなと思いました。
6月から郵便料金が値上げしました。今や携帯、PCのメール、スマホアプリのlineを使っての通信がもはや日常になった事が大きいです。それもあって郵便も減りつつある中ですが、
私はこれからも手紙を書きたいと思います。紙なのでいつでも、どこでも、何度でも読み返す事の出来る大切なものだから、そしてその人の手書き文字から心が伝わるなとも思います。(実は2年前に、スタッフの方にもお礼の手紙を書いた時も喜んでいただけました。その事も思い出しました)
それを大切にもしていきたい。今回の手紙を通して、そう思いました。
こんばんは。熊田です。先月の活動では、大変お世話になりました。
試験の自己採点。
私もふと昨年に生命保険の営業に必要な試験を受けた時のことを思い出しました。試験は90分でマークシート。その後に勉強で使ったテキストを見て自己採点しました。
あの時はクーラーがきいているにも関わらず緊張で汗が止まらなかったです。
ひとまず、おめでとうございます。田村さんの努力が成果となって表れたと思います。熱心に勉強されたお姿を感じました。
写真を見まして、いよいよ夏本番だなと思いました。これから祭りや花火大会と東京もより賑わいを見せてくる季節。いろいろなイベントありますが私の一番は、隅田川の花火大会が楽しみでございます。
---
> やってきました、東京。今回も試験受けに。会場は東京タワー近くの会館というかほぼ東京タワー。やはり男田村には東京の風土がよく似合う。さっそうと会場に向かうその様はどこからどうみても東京人そのまま。誰も私が群馬県民だとわかるまい・・・
>
> 今回は道に迷わず会場に行けました。それにしても東京タワーは混んでますね。スカイツリー出来たのに。東京タワーといえば大学時代、男3人で階段使って頂上まで登った記憶があります。しかも夏に。ご褒美に変なカードもらいました。試験後、一人で登ってやろうかなと思いましたが辞めました。だって、小さな子供はいるし、カップルいるし、俺一人だし・・・( ノД`)
> 試験が終わったら大人しく帰りました。ただ、帰り道、神輿担いでいる人たちを発見。夏の気配を感じる今日この頃。あー浴衣美人に出会いたいとふと心の中で思いました。黒髪ストレートですらっとしている女性が好みです。
>
> 試験ですが200点満点中160点で合格ですが、私は173点。一応合格です。自己採点では。ようやく次のステージに行けます。少し頭のモヤモヤが取れました。
>
> 次も頑張ろうと思います。でもやっぱり浴衣美人に出会いたいというこの頃。夏だなー。