【おやさい農園活動の申し込みはこちら】
連休2日目(21日)の活動です。
2日目の予定は、じゃがいも植えとブルーベリーの剪定です。
今春植える種イモは、4種類。
キタアカリ、男爵、ノーザンルビー、シャドークイーンです。
収穫したら食べ比べしたいですね。
種イモを植えるための下準備は、大きめの種イモは半分にカット。
切り口から痛まないように、灰をつけておきます。
種イモが結構残ってしまいました。
渋川ベースの庭も耕耘(こううん)したので、植えてしまいました。
しばらく使っていなかった場所で、鶏糞(けいふん)を混ぜただけですが、ちゃんと育つでしょうか?
こちらでできたジャガイモは、活動での昼食にお出ししますね。
午後は、再びブルーベリーの剪定です。
今回で全部終わらるため頑張りました。
無事、こむろファーム全部も場所の剪定が終わりました。
みなさんお疲れ様でした。
【おやさい農園活動の申し込みはこちら】
こむろファームも、ブルーベリーやその他も野菜の生産に力を入れていきます。
そろそろ、畑に看板がほしいですね。
と、いうことで、地元の方から看板に使えそうな板をいただきました。
スギの一枚板です。(しかも巨大!)
「よいおやさい こむろファーム」の看板を作ります。
おまけ
渋川ベース近くの産直野菜のお店に「ビーツ」が売っていました。
地中海周辺から広まったとされるビーツ(シービート)は、
ウクライナの郷土料理のボルシチで使われています。(テーブルビート)
ちゃんとしたボルシチは作れないのですが、
カットしたビーツと、玉ねぎ、にんじん、ブルッコリーを小さくカットして、
ブイヨンで味を調えて、スープを作ってみました。
すごい真っ赤ですが、おいしくできました。
日本でも栽培できるので、今度、こむろファームで栽培してみようかな。
【おやさい農園活動の申し込みはこちら】