NPO法人よいおやさい(410831)

2021年6月19日(土)活動レポート

2021年6月19日(土)活動レポート

【過去の活動レポート一覧はこちら

6月19日は次の作業をしました。

【活動概要】
・ブルーベリー畑の雑草取り
・野菜の雑草取りと収穫(じゃがいも)
・ハウスと農機具小屋の整備

【活動報告】
東京首都圏は、事前に雨と予報が出ていた事もあり
群馬県渋川市も同じく雨が降っておりました。ただ小雨という事もありましたので、活動をしました。
まずは、小室ファームで主に育てているブルーベリーがどうなっているか確認。
とても大きく、良い色で実がなっていました。
今まで活動していた中で1番良いブルーベリーです。

参加者の皆さんと朝礼後、
ボランティア代表者の篠崎さんにて、ブルーベリー畑の雑草取りの方法を説明。
雑草を取る際は、カマを横にして取り除く。
とった雑草はブルーベリーの苗にドーナツ状にしておくことを説明されております。

説明後は、参加者の皆さんが1列ずつブルーベリー畑の雑草取りをしました。
1列におおよそ10~13程のブルーベリーの苗があります。
これは、大勢の参加者の皆さんでないとできない作業です。
今回は多かった事もあり、作業が進みました。
雨の中の作業にも関わらず、本当に大変助かりました。

お昼は、小室ファームに植えたあるジャガイモを
いくつか抜いて、味噌汁を作りました。
とれたてのジャガイモを使った事でダシがよく出ておりました。
雨のせいか、寒さも少し感じていただけに温かいものはありがたい。
午後の作業に向けて体力をつけます。

午後も引続きブルーベリー畑の雑草取りです。
1列全て終わったら、別の列も行っていきます。
同時に午後になって、雨も止んできたこと
もありまして、野菜畑の雑草取りと収穫(じゃがいも)をします。
農薬を一切使っていない(ブルーベリー畑も同様)だけあって、雑草がかなり生えておりました。
写真は「作業完了後」です。
ジャガイモは1つの苗を掘ると約10個ほど収穫。
中には野球ボール以上の大きさのイモもありました。
畑にありますパセリ、さといも、ナス、ししとうも無事に育っておりました。

小室ファームにあるハウスと農機具も整備もしました。
電気がついておりますが、ハウス内に6月に電気も開通させました。
冷蔵庫や部屋の照明も使用可能。
さらに、「防犯カメラ」も設置。インターネットで常時監視も出来る体制になりました。
今年こそは、無事にブルーベリーの収穫が出来そうです。
女性更衣室は、参加者の方のお力で今まで前だけだったカーテンを、後ろにカーテンを追加し、引きました。
農機具もどこに道具があるかわかる様にして整理。
活動中に時間があれば、どんどんと改良をしていきます。

15時に作業終了。
時間も出来たので、少しはやいですが、ブルーベリーの収穫をしました。少しだけ
皆さんで味見もしました。本当に大粒の実で
食べると、とても甘い。甘い香りもしておりました。
16時活動終了。
あいにくの雨でしたが、皆さんと一緒に活動出来た事に心から感謝を致します。ありがとうございました。
最後によいおやさいの活動とブルーベリー収穫のPRをします。
ブルーベリーは、7月~8月が収穫時期となります。
今年はとても出来がよく、私達の活動してきた中でも1番最高の出来栄えとなっております。
美味しいブルーベリーもたくさん食べられますし収穫も出来ます。
ご参加を心よりお待ちしております。

【お知らせ】
1:次回の活動は7月17日(土)です。
去年、一昨年と盗難にあっているだけに収穫を無事にしたい想いも強くあります。

重ね重ねではございますが、可能な方がいましたらぜひご参加いただけますと幸いです。
「ボランティア募集」のページからお申し込み登録をお願いします

https://410831.com/cat/boshu

2:臨時活動を7月3日(土)をします。
その際ですが、集合場所が変更となります。
JR池袋駅でなく、東武東上線:和光市駅前に7:30集合となります。
先に参加されたい方も事前予約が「可能」です。
連絡に当たりましては下記3点のうち1つでお願いします。
確認が出来次第、スタッフから連絡をします。確実に連絡が出来る方法でお願いします。

・メールでお申し込みの場合
info@410831.com宛にご連絡をお願いします。
メールタイトルに
「”参加希望”+参加者のお名前」を付けくわえてください。

・Facebookでお申し込みの場合
https://www.facebook.com/yoioyasaiにアクセスし、
メッセージからコメントで”参加+お名前”を付け加えて下さい。

・よいおやさいのホームページ「お問合せ」欄から投稿

どうぞよろしくお願い致します。

2024年3月16日(土)定例活動報告

今回の活動からは、新しく購入した10人乗りの車で渋川で向かいました。

渋滞もほぼなく無事に現地渋川に到着。

現地は、雲一つない青空が広がる中で

気温も適温で寒くなく、絶好の活動日和です。

赤城山、榛名山の山頂には、やや雪が積もった状態でした。

現地集合の方と合流し作業開始です。

今回は主に

・ブルーベリーの剪定作業

・剪定した枝の粉砕作業

・ハウスのビニール張替え

・育苗ポットへの種まき

・ブルーベリー株根本の草刈り

・粉砕した枝をブルーベリーに巻く作業

を行いました。

ブルーベリー剪定作業

昨年から管理しているブルーベリー畑での剪定

10年以上継続されているリピーターの方が

初めて剪定作業を行う参加者に丁寧に教えています。

ここで改めてブルーベリーの剪定の重要についての説明

穫量や味の品質の安定

剪定をせずにブルーベリーの木が過剰に実をつけてしまうと、
翌年の収穫量や味に影響が出る可能性があります。
品質と収量を保つためにも大切です。
また、1〜2年生の若い株はまだ小さいため、実をつけると栄養分が実に吸収されてしまい、十分に成長しないことがあります。
そのため、小さい株の状態では花芽を適切に取り除いたりします。

樹形管理

剪定を怠ると、枝が伸びすぎて作業する際に収穫や雑草の除去が困難になり
作業効率が低下します。
ちなみに、10年から15年ほど放置すると、高さが4メートルにもなることもあるそうです。※品種によって異なります

虫の住処をなくす

枝が多すぎると、葉が多くなり、影ができ、日光が当たらない場所では
光合成がしにくくなります。
また、害虫の住処ができやすくなり、ブルーベリーの健康を害することがあります。

以上の点から、ブルーベリーの剪定は
収穫量や品質の安定、樹形管理、害虫対策のために非常に重要な作業です。

参加者は、初めての経験で戸惑いながらも剪定に取り組んで頂きました。

皆さまが真剣に取り組んでくださったおかげで
きっと今年も美味しいブルーベリーが実ることでしょう!

こんなにたくさんの枝を回収致しました。

この枝をウッドチッパーで粉砕します。

粉砕した枝。

今回の粉砕した枝は、ブルーベリーの株元に撒きます。

雑草を防ぎマルチ代わりになりますように!

こちらでは、強風でぼろぼろになったビニールを張替え作業。

風が強いなか皆さん懸命にパッカー(留め具)を取っています。

途中、吹き飛ばされそうにもなりながらもなんとか
無事に張り替えることができました。

同時並行で様々な種類の種を育苗ポットに植える作業も行いました。

種は(イタリアンパセリやバジル、とうもろこし等)

しっかり水やり。

発芽がうまくいきますように。

その後、雑草取りも行いました。

この時期ですが、こちらの畑には雑草がたくさんお生い茂っています。

根本を中心にサークル状になるように根を傷つけないように刈っていきます。

きれいなサークル状に刈って頂きました。

今回の活動では、剪定やビニールの張り替え、

種まきといった様々な作業がありました。

参加者の皆様には、それぞれの作業に真剣に取り組んでいただき

楽しんでいただけたのではないかと思います。

帰りは普段どおり、「ばんどうの湯」に寄り

温泉に浸かり、心身共に疲れを癒やして旅路につきました。

参加者の皆様、大変お疲れ様でした!!!