2021年6月19日(土)活動レポート

2021年6月19日(土)活動レポート

【過去の活動レポート一覧はこちら

6月19日は次の作業をしました。

【活動概要】
・ブルーベリー畑の雑草取り
・野菜の雑草取りと収穫(じゃがいも)
・ハウスと農機具小屋の整備

【活動報告】
東京首都圏は、事前に雨と予報が出ていた事もあり
群馬県渋川市も同じく雨が降っておりました。ただ小雨という事もありましたので、活動をしました。
まずは、小室ファームで主に育てているブルーベリーがどうなっているか確認。
とても大きく、良い色で実がなっていました。
今まで活動していた中で1番良いブルーベリーです。

参加者の皆さんと朝礼後、
ボランティア代表者の篠崎さんにて、ブルーベリー畑の雑草取りの方法を説明。
雑草を取る際は、カマを横にして取り除く。
とった雑草はブルーベリーの苗にドーナツ状にしておくことを説明されております。

説明後は、参加者の皆さんが1列ずつブルーベリー畑の雑草取りをしました。
1列におおよそ10~13程のブルーベリーの苗があります。
これは、大勢の参加者の皆さんでないとできない作業です。
今回は多かった事もあり、作業が進みました。
雨の中の作業にも関わらず、本当に大変助かりました。

お昼は、小室ファームに植えたあるジャガイモを
いくつか抜いて、味噌汁を作りました。
とれたてのジャガイモを使った事でダシがよく出ておりました。
雨のせいか、寒さも少し感じていただけに温かいものはありがたい。
午後の作業に向けて体力をつけます。

午後も引続きブルーベリー畑の雑草取りです。
1列全て終わったら、別の列も行っていきます。
同時に午後になって、雨も止んできたこと
もありまして、野菜畑の雑草取りと収穫(じゃがいも)をします。
農薬を一切使っていない(ブルーベリー畑も同様)だけあって、雑草がかなり生えておりました。
写真は「作業完了後」です。
ジャガイモは1つの苗を掘ると約10個ほど収穫。
中には野球ボール以上の大きさのイモもありました。
畑にありますパセリ、さといも、ナス、ししとうも無事に育っておりました。

小室ファームにあるハウスと農機具も整備もしました。
電気がついておりますが、ハウス内に6月に電気も開通させました。
冷蔵庫や部屋の照明も使用可能。
さらに、「防犯カメラ」も設置。インターネットで常時監視も出来る体制になりました。
今年こそは、無事にブルーベリーの収穫が出来そうです。
女性更衣室は、参加者の方のお力で今まで前だけだったカーテンを、後ろにカーテンを追加し、引きました。
農機具もどこに道具があるかわかる様にして整理。
活動中に時間があれば、どんどんと改良をしていきます。

15時に作業終了。
時間も出来たので、少しはやいですが、ブルーベリーの収穫をしました。少しだけ
皆さんで味見もしました。本当に大粒の実で
食べると、とても甘い。甘い香りもしておりました。
16時活動終了。
あいにくの雨でしたが、皆さんと一緒に活動出来た事に心から感謝を致します。ありがとうございました。
最後によいおやさいの活動とブルーベリー収穫のPRをします。
ブルーベリーは、7月~8月が収穫時期となります。
今年はとても出来がよく、私達の活動してきた中でも1番最高の出来栄えとなっております。
美味しいブルーベリーもたくさん食べられますし収穫も出来ます。
ご参加を心よりお待ちしております。

【お知らせ】
1:次回の活動は7月17日(土)です。
去年、一昨年と盗難にあっているだけに収穫を無事にしたい想いも強くあります。

重ね重ねではございますが、可能な方がいましたらぜひご参加いただけますと幸いです。
「ボランティア募集」のページからお申し込み登録をお願いします

https://410831.com/cat/boshu

2:臨時活動を7月3日(土)をします。
その際ですが、集合場所が変更となります。
JR池袋駅でなく、東武東上線:和光市駅前に7:30集合となります。
先に参加されたい方も事前予約が「可能」です。
連絡に当たりましては下記3点のうち1つでお願いします。
確認が出来次第、スタッフから連絡をします。確実に連絡が出来る方法でお願いします。

・メールでお申し込みの場合
info@410831.com宛にご連絡をお願いします。
メールタイトルに
「”参加希望”+参加者のお名前」を付けくわえてください。

・Facebookでお申し込みの場合
https://www.facebook.com/yoioyasaiにアクセスし、
メッセージからコメントで”参加+お名前”を付け加えて下さい。

・よいおやさいのホームページ「お問合せ」欄から投稿

どうぞよろしくお願い致します。

10/7(土)臨時活動ボランティア募集

よいおやさい農園のブルーベリー収穫ボランティア参加者を募集しております

【お申し込みはこちら

農家さんの支援のためには
自分たちも農業の知識を高めなければなりません。
また、ボランティア経験のない方。
農業を経験してみたい方など、
ボランティアではなく
もっと気軽に農業体験として参加していただけます。

農業支援をしている「よいおやさい」では、
自分たちの畑も管理しています。

よいおやさい農園では、ブルーベリー果樹園を運営しています。その他の野菜の生産にも挑戦しています。

参加申込【お申し込みはこちら
活動日2023年10月7日(土)
活動場所群馬県 渋川市 
「よいおやさい」のブルーベリー農園
当日の予定
7:30  東武東上線和光市駅 
南口付近 集合
      ※ファミリーマートの前集合

9:30  現地到着、現地集合の方も集合
      ※作業する準備(着替え)、作業開始

12:00 昼休憩

13:00 午後の作業

16:00 作業終了

17:00 温泉
(地元の日帰り温泉に立ち寄ります)

18:00 現地出発

20:00 東武東上線 朝霞駅 到着 解散

※当日の天候や交通状況、作業内容により
  若干の変更がある場合があります。ご了承下さい。

※雨天の場合
  雨具を着用して農作業をしていただくか
  室内(ビニルハウス又は倉庫)などでの作業を予定しております。
参加費
東京(和光市駅)出発の方 
おひとり 3,000円
※交通費の一部負担をご協力ください

現地集合の方
おひとり 500円
※施設利用の協力金をご協力ください

※レンタル品(長靴)などを申し込んだ場合は別途かかります。
現地での昼食をご準備ください。
現地近くのコンビニでも購入できます。
その他、朝食、温泉(620円)お土産代などをご用意ください。

現地集合される方
・お車での参加をお願いします
 お申し込み後のメールで現地までの案内図をご案内します。
服装等
用意する物

・動きやすく、汚れてもいい服装(長袖、長ズボン)

・長靴
※長靴はレンタル(1日300円)を用意しております。

・帽子(麦わら帽子のようなつばが広いもの)

・タオル

・軍手(園芸用のものをおススメします)

・着替え

・雨具

・暑さ寒さ対策(飲み物、塩飴、上着など)

・昼食(用意していない方はコンビニで購入)

・コロナ対策(マスクは必須ではありませんが、ご用意をお願い致します。)
温泉
現在、活動をしている群馬県渋川市は、
伊香保温泉など有名な温泉地のある町です。
伊香保温泉は少し離れた場所になりますが
活動場所の付近に天然温泉の日帰り湯がございます。
ばんどうの湯 https://www.bandounoyu.com/
備考
・その他用意したほうがいいもの
温泉施設でしようするタオル、バスタオル

・日焼け止め